玉川野毛町パークらぼに参加しませんか?
お知らせ

3月のアクティブDAY、開放日のお知らせ


ホトケノザやオオイヌノフグリなど、草地の広場の足元をみると春の野草が咲き始めました。冬から春へと少しずつ季節が移り替わっている様子が感じられます。3月は4回拡張予定地の開放日がありますので、ぜひ遊びにいらしてください。

***
【3月の拡張予定地の開放日程】
・アクティブDAY:3月2日(日)、 3月13日(木)、3月15日(土)
 ※15日は8月にお休みした日の振り替え日となります。
・活動支援日:3月16日(日)
・開放時間は10:00-16:00となります。
・開放は「草地の広場(まんなか原っぱ)」のみとなります。
・入口は、一部開園エリアから拡張予定地への入場門2ヶ所のみとなります。

【アクティブDAYのご案内】
●3月2日(日)
◯「青空ヨガ」
《チェアヨガ(椅子を使ったヨガ)》
時間 10時30分-11時
パワーあふれる野毛の地で自然を感じながらヨガをしませんか? 初めての方、シニアの方も大歓迎です。
※事前申込不要。拡張予定地に直接お越しください。
※動きやすい服装でお越しください。椅子に座って気持ちよくカラダを動かします。マット不要。
※雨天中止(最新情報は HP、インスタグラムをご確認ください)

◯「公園のウェルネスを考える」
《4月以降の取り組みについての話し合い》
時間 10時-11時
会場 拡張予定地
防災食に関するイベントなど、新たな取り組みを予定している4月以降の活動について話し合いを行います。

◯「チーム循環」
《ウェルカムガーデンのお手入れ、5月活動のお試し》
時間 10時-12時
集合 拡張予定地西側入口のウェルカムガーデン
拡張予定地入口のウェルカムガーデンで、植物のお手入れを行います。 その後、5月に予定している夏みかんを利用した取り組みについての試作を行います。
※雨天時はガーデンのお手入れは中止し、夏みかんを利用した取り組みについての試作のみ行います。

◯「どんぐりプロジェクト」
《4/6,5/4活動日に向けた準備》
時間 10時-12時
集合 拡張予定地コナラ大木前
伐採枝保管棚の組み立て設置作業の残りを実施し、4/6「植物レスキュー」の準備と、5/4「どんぐりの森観察会」のためのフィールドの状況調査をします。
※申込不要。どなたでもご参加いただけます。汚れても良い服装でご参加ください。
※小雨決行。大雨の場合は話し合いのみ行います。

◯「キッズチーム」
《絵本づくりミーティング&キッズ文庫》
時間 10時-12時
会場 本部でお問い合わせください。
「玉川野毛町公園のオリジナルの絵本を作ろう!」というテーマでの話し合いを行っています。玉川野毛町公園の今までの歴史を紐解き、これから100年続く公園のはじまりのものがたりを一緒につくりませんか?
キッズ文庫は「ヤギ」をテーマにした絵本の紹介です。
※絵本作りの情報収集のため活動を変更し、外部見学を実施する場合があります。
※申込不要。こどもの気持ちを持ち続けている方はどなたでもご参加いただけます。
※雨天時はテントで実施予定

◯「東京都市大学ISO学生委員会」
《コーヒーの出涸らしワークショップ》
時間 10時-14時
会場 拡張予定地
コーヒーの出涸らしを使って小さなかわいい消臭剤を作ってみませんか。
※東京都市大学横浜キャンパスが得ているISO14001の認証の維持や学外の環境意識向上を目的として活動する学生の団体です。
※申込不要。どなたでもご参加いただけます。
※雨天中止。

●3月13日(木)
◯「キッズチーム」
《活動計画ミーティング》
時間 10時-12時
会場 本部でお問い合わせください。
キッズチームのシールやスタンプ、Tシャツ等今後のロゴマークの活用や、絵本作りも含め来年度の活動について話し合います。
※申込不要。こどもの気持ちを持ち続けている方はどなたでもご参加いただけます。
※雨天時はテントで実施予定

◯「みどり〜NATURE〜公園づくり〜/生きもの調査」
《たんぽぽツアーイベント準備・話し合い》
時間 13時-15時
集合 玉川野毛町公園拡張予定地
公園内では、春の日差しを受けて生きもの達が動き始めています。4月の「たんぽぽ観察会」の準備をしつつ、既存地域にも足を延ばして観察や話し合いを行います。一緒に活動を楽しみませんか?
※天候等により実施に変更がある場合は、前日に配信予定のパークらぼからのお知らせをご確認ください。

◯「おそとあそびの日」
《春の自然であそぼう》
時間 10 時-12 時
会場 拡張予定地草地の広場
草地の広場でゆっくりのんびり、おそとあそびを楽しみませんか。
あそびタイム:自然あそびや、春のお花と手形スタンプ(希望の方)を使ったポストカードづくりを楽しみます。(10時15分〜、10時45分〜、各回15分程度。ほかの時間も自由あそびを楽しめます。)
子育て相談:世田谷区の地域子育て支援コーディネーターさんがいるので、子育ての相談も気軽にできます。(10時30分〜11時30分)
※申込不要。主に未就園児の親子を対象とした取り組みです。保育はありません。
※雨天中止(最新情報は HP、インスタグラムをご確認ください)
※毎月第 2 木曜日に開催

●3月15日(土)
◯「キッズチーム」
《活動計画ミーティング》
時間 10時-12時
会場 本部でお問い合わせください。
キッズチームのシールやスタンプ、Tシャツ等今後のロゴマークの活用や、絵本作りも含め来年度の活動について話し合います。
※申込不要。こどもの気持ちを持ち続けている方はどなたでもご参加いただけます。
※雨天時はテントで実施予定

***
拡張予定地において工事期間はご不便をおかけいたしますが、みなさまのご理解、ご協力をお願い申し上げます。


お知らせnews