玉川野毛町パークらぼに参加しませんか?
お知らせ

7月アクティブDAY、開放日のお知らせ


玉川野毛町パークらぼ登録メンバーのみなさま

日頃より大変お世話になります。
玉川野毛町パークらぼ事務局です。

6月らしくない暑さが続いていますね。
拡張予定地の原っぱは草丈が伸び、バッタたちも順調に大きくなっています。
みなさん、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

***

■ お知らせ1
【7月の拡張予定地の開放日程】
・アクティブDAY:7月6日(日)、7月10日(木)
・活動支援日:7月20日(日)
・開放日:7月13日(日)、27日(日)
・開放時間は10時-16時となります。
・開放は「草地の広場(まんなか原っぱ)」のみとなります。
・入口は、一部開園エリアから拡張予定地への入場門2ヶ所のみとなります。

■ お知らせ2
【アクティブDAY/活動支援日のご案内】
● 7月6日(日)
◯「青空ヨガ」
《チェアヨガ(椅子を使ったヨガ)》
時間 10時30分-11時
会場 拡張予定地
パワーあふれる野毛の地で自然を感じながらヨガをしませんか? 初めての方、シニアの方も大歓迎です。
※事前申込不要。拡張予定地に直接お越しください。
※動きやすい服装でお越しください。椅子に座って気持ちよくカラダを動かします。マット不要。
※雨天中止(最新情報は HP、インスタグラムをご確認ください)

◯「公園のウェルネスを考える」
《防災食の試行と災害時の助け合いのあり方についての交流》
時間 10時-11時30分
会場 拡張予定地
ポリ袋とカセットコンロを使った防災食を作りながら、公園の災害時の助け合いについて交流します。希望者にはパンケーキ作りも体験いただけます(11時開始、先着5名)。

◯「チーム循環」
《ウェルカムガーデンのお手入れとオープンパークの振り返り・今後の活動話合い》
時間 10時-12時
集合 拡張予定地西側入口のウェルカムガーデン
拡張予定地入口のウェルカムガーデンで植物のお手入れをした後、オープンパークでのぐるぐるマーケットの振り返りや今後の活動の話し合いを行います。
※申込不要。どなたでもご参加いただけます。汚れても良い服装でご参加ください。
※雨天時はガーデンのお手入れは中止し、話し合いを行います。
※ご自宅で「生ごみコンポスト」づくりをされている方で、できたコンポスト(堆肥)をガーデンに使ってもいいよ!という方は、ぜひお持ちください。 (持ち込みはコンポストに限り、生ゴミのままお持ち込みはできません)

◯「どんぐりプロジェクト」
《どんぐりの森観察会》
時間 10時30分-11時30分
集合 10時20分 拡張予定地草地の広場の本部テント前(運営側メンバーは10時までに集合)
玉川野毛町公園拡張予定地内のどんぐりの森を歩きながら、生きものや自然を五感で感じ、自分の力で「発見」し、「記録」し、「共有」する小学生向けの体験型プログラムです。見つけた生きものをスケッチしたり、場所を白地図に書き込んだりします。
※参加資格:どなたでも(小学2年生までは保護者同伴)
※参加費:無料
※申込方法:1.参加者全員の氏名、2.お子さんの学年(年齢)、3.日中連絡の取れる電話番号を添えてparklab@nogemachi-parklab.com宛に、事前にお申し込み下さい。お申込みいただいたメールアドレスに参加決定のご連絡をいたします。(問い合わせも上記アドレスまでメールで)
※雨天が予想される場合は、当日朝8時半までに開催可否をメールでお知らせいたします。

◯「キッズチーム」
《七夕飾りづくり》
時間 10時-12時
会場 拡張予定地原っぱ
拡張地予定地内に生えている竹を利用して七夕飾りをつくります。短冊に願い事を書いて一緒に七夕飾りを作ってみませんか?
※申込不要。

◯「野毛町ヒストリー」
《玉川野毛町公園拡張地を中心とした歴史年表作り打合せ》
時間 10時-12時
集合 拡張予定地本部テント
玉川野毛町公園拡張地を中心とした歴史年表の作成に向けて、情報の整理や意見出しを行います。参考になる資料などぜひお持ちください。

◯「東京都市大学ISO学生委員会」
《押し花のしおり作り&消臭剤作りワークショップ》
時間 10時-13時30分
会場 拡張予定地
牛乳パックと野草を使った押し花のしおり作りと、コーヒーの出涸らしを使った小さな消臭剤作りの2種類のワークショップを行います。ぜひ体験してみませんか?生きもの調査チームと合同で行います。
※東京都市大学横浜キャンパスが得ているISO14001の認証の維持や学外の環境意識向上を目的として活動する学生の団体です。
※申込不要。どなたでもご参加いただけます。
※雨天中止。

〇玉川野毛町パークらぼ活動 紹介ツアー
時間 10時30分-11時30分
集合 本部テント(途中参加/退出OK)
公園を暮らしの舞台として、区民が主体となり様々な活動(パークらぼ活動)に取り組んでいます。どんな活動があるのか。各チームを周りながら紹介するツアーを開催します。気になる活動をのぞいてみませんか?
以下から事前予約をお願いいたします。
https://island-ornament-a87.notion.site/20d874879807801495d3c1f4ea75a7e8?pvs=105
※雨天中止
※天候等により実施に変更がある場合は、前日に配信予定のパークらぼからのお知らせをご確認ください。

●7月10日(木)
◯「おそとあそびの日」
《自然のなかであそぼう》
時間 10 時-12 時
会場 拡張予定地草地の広場
草地の広場でゆっくりのんびり、おそとあそびを楽しみませんか。おやつや着替えをお持ちください。
あそびタイム:木の下のミニプールで水あそびを楽しみます。(10時15分~、10時45分~、各回15分程度。ほかの時間も自由あそびを楽しめます。)
子育て相談:世田谷区の地域子育て支援コーディネーターさんがいるので、子育ての相談も気軽にできます。(10時30分-11時30分)
※申込不要。主に未就園児の親子を対象とした取り組みです。保育はありません。
※雨天中止(最新情報は HP、インスタグラムをご確認ください)
※毎月第 2 木曜日に開催

◯「キッズチーム」
《キッズ文庫》
時間 10時-15時30分
会場 拡張予定地原っぱ
今回は「夏」をテーマにお届けします。キッズ文庫は大人の方も大歓迎です!絵本との新たな出会いや懐かしい絵本との再会が待っているかもしれませんよ。
※申込不要。こどもの気持ちを持ち続けている方はどなたでもご参加いただけます。
※雨天時はテントで実施予定です。

●7月20日(日)
◯「みどり~NATURE~公園づくり /生きもの調査」
《生きもの調査》
時間10時-12時
集合 拡張予定地
暑さも一段と増すこの時期、生きものたちはどんな活動をしているのでしょうか。玉川野毛公園拡張予定地で「生きもの調査」をしてみませんか?調査終了後には、ふりかえりや今後の活動について話し合います。
※雨天時はテントでふり返りと話し合いを実施予定
※天候等により実施に変更がある場合は、前日に配信予定のパークらぼからのお知らせをご確認ください。

***

拡張予定地において工事期間はご不便をおかけいたしますが、みなさまのご理解、ご協力をお願い申し上げます。

***


お知らせnews