11⽉26、27⽇は午前中に「第3回デザインDAY」、午後に「第2回オープンパーク」を実施します。「第3回デザインDAY」のご案内はこちらをご覧ください。
第2回 オープンパーク(申込不要)
拡張予定地を開放します。
玉川野毛町公園の拡張予定地では、地域の皆さんと協働して公園づくりを進める「玉川野毛町パークらぼ」という取り組みをおこなっています。「オープンパーク」ではこの取り組みについてご紹介し、公園予定地を親しみ、楽しむイベントを定期的に実施しています。
11月26、27日のオープンパークでは、アクティブDAY参加者のみなさまから生まれた企画を一般のご来場者に向けて実施する「活動体験」プログラムと、拡張予定地を設計しているランドスケープ・デザイナーとともに公園設計を考える「空間体験」プログラムを実施します。
開催日 | 令和3年11月26日(金)、27日(土) 12:00〜15:30 |
雨天延期 | 12月5日(日)、9日(木)12:00〜15:30 (申込不要) |
お願い | ・新型コロナウイルス感染症対策を実施いたします。 お越しの際、マスクの着用をお願いします。 ・専用駐車場はございません。 徒歩、自転車でお越しください。 ・ごみの持ち帰りにご協力ください。 |
その他 | キッチンカーも出店予定です!軽食、スイーツを販売します。(12:00より) |
活動体験プログラム
11/26(金) 実施の企画
●Nogemachi ヒストリー〜古墳時代から未来へチーム
等々力渓谷とつながりを体験しよう
〜等々力渓谷までの散策ツアー
- 1回目 / 13:00〜
- 2回目 / 13:50〜
- 3回目 / 14:40〜
各回定員5名 所要時間45分程度
※当日参加受付
11/27(土)実施の企画
●暮らしのウェルネス〜安全・安心・健康チーム
公園で青空ヨガ&ユニバーサルデザインについて考える
各回定員40名 所用時間20分程度※当日参加受付
- 1回目 13:30〜 チェアヨガ
- 2回目 14:30〜 やさしいヨガ

●みどりやみず〜NATURE〜チーム
公園の水や自然の循環を考えるパネル展示(13:00〜15:30)
●公園の日常使いを考えるチーム
公園に好きな場所を見つけよう
ガーデンチェアとテーブルの貸し出し(13:00〜15:30)
●Nogemachi ヒストリー〜古墳時代から未来へチーム
等々力渓谷とつながりを体験しよう
〜等々力渓谷までの散策ツアー
- 1回目 / 13:00〜
- 2回目 / 13:50〜
- 3回目 / 14:40〜
各回定員5名 所要時間45分程度
※当日参加受付
●世田谷らしい食と交流を考えるチーム
さつまいものつるをつかってクリスマスリースを作ろう(13:00〜15:30)
※材料がなくなり次第終了
●キッズ&アートチーム(親子向け)
- パーク・ハンター・トレジャー(13:00〜15:30)
- 公園宝の場所探し
全部見つけたら駄菓子をプレゼント
- 公園宝の場所探し
- パーク・アート・パーティー(13:00〜15:30)
- 公園の自然の素材を使ってパーティーをイメージしてアートクラフト
《パークらぼメンバーのみの参加企画》
- みどりやみず〜NATURE〜生き物チーム観察調査(チームメンバーのみ)
- 公園の日常使いを考えるチーム 設計者との公園歩き(チームメンバーのみ)
上記にご参加を希望の方は、パークらぼ事務局までご相談ください。
※内容は変更になる場合があります。ご了承ください。