玉川野毛町パークらぼに参加しませんか?
活動記録

第1回コンセプトブック編集会議 / 第1回パークらぼ推進準備会の活動記録


玉川野毛町公園では、区民主体の公園づくりの取り組みを行い、 公園拡張をきっかけにこれまでに素晴らしい活動が生まれてきました。令和5年度には、区民が主体的に公園の利活用や運営への参画を目指していくことが決まりました。
今年度は、開園に向けた組織設立や運営を念頭に、活動や取り組みの拠り所となる内容についてコンセプトブック編集会議で整理し、5月に行ったキックオフミーティングで立ち上がった準備会の運営のために必要な事項について、話し合い、まとめていく玉川野毛町パークらぼ推進準備会議(以下、推進準備会議)を行います。
6/10(土)に第1回目となるコンセプトブック編集会議と推進準備会議を行い、28名が参加しました。

2部構成で開催し、下記のような議題で進めました。
1)オリエンテーション(自己紹介)
2)第1 部 第1 回 コンセプトブック編集会議
└今年度のデザインDAY の取組についてコンセプトブックについて
└公園管理運営業務の整理、及び、役割分担について
└ワークショップ:『らぼの組織化に向けて課題になりそうなことを考える』
3)第2 部 推進準備会議

はじめに自己紹介を行い、参加したきっかけやこれからの拡張予定地に期待することなどを共有しました。

第1 部のコンセプトブック編集会議では、まず、コンセプトブックについての説明・構成・進め方について共有しました。次に、世田谷区における公園管理運営業務の整理や役割分担を共有し、コンセプトブックの位置付けについて確認しました。
最後にワークショップで5つのグループに分かれて「らぼの組織化に向けて課題になりそうなこと」を共有し発表しました。

以下、グループワークの発表を行った1、2グループで出た一部の意見を紹介します。
(今回は時間の関係で2グループの発表となりましたが、動画でのアーカイブや意見のまとめには全グループの意見を反映します)
・参加度の違いからパークらぼの活動への理解のギャップをどのように埋めるか。
・公園が開園する前に拡張予定地に入れたことはすごく良く、リアルに考える事ができた。
・5/21のキックオフミーティングの後に懇親会があっても良かったのではないか。
・メンバー全体での情報共有のあり方に課題がありそう。
・キックオフミーティングでのQ&A の仕組みは面白かったが、参加者との双方向性が希薄だった。

第2部の推進準備会議では、進行役を区民の方にバトンタッチし、これからの準備会の運営に向けて話し合いました。準備会をいつ、誰が、どのようにして開催するかや、有志の方で事前に議題を決めた上で、推進準備会議に臨むのはどうかなどを共有しました。
次回に向けて、話し合う内容をオンライン掲示板やメールで共有し、事務局が整理した上で議題とする事が決まりました。

 


活動記録report